10月18日(水)秋晴れの中、全園児で 園バスに乗り「陵南公園」に行ってきました。 荷物を置いて写真を撮り、お約束を聞いた後、 思い思いの遊具で遊びました。
幼稚園から お砂場セットを持って行ったので、 それを使って砂場で遊ぶ子、複合遊具で遊ぶ子 などそれぞれで楽しんでいました。
幼稚園より少し高いブランコに挑戦したり、 色々なすべり台をすべってみたり、大きい 学年の子が小さい学年の子の手を引いたりと 微笑ましい 姿も見られました。
さくら組さんは、高さのある遊具にも挑戦し たり、昼食後はどんぐり拾いをするなどして 遊ぶ 時間もありました。少ししたらスナップ 写真の販売も始まりますので、是非そちらも ご覧ください。
暑さがなかなかおさまらない中、各学年工夫を こらしながら運動会に向けて、毎日練習しています! たんぽぽさんは初めての運動会。 元気に歌いながらおゆうぎをしている姿が見られます。
すみれさんは去年より身体も大きくなり、 手足の使い方や理解力も大いに成長! カラフルなポンポンと同じくらいキラキラの 笑顔で踊っています。 幼稚園最後の運動会となるさくらさんは、 出番が多いため練習も必然と多くなりますが、 おゆうぎはそれぞれの表現を存分に楽しんで くれたらいいな、と思います。 こどもたちも先生も、みんな一生懸命に取り 組んでいるので、当日を楽しみにお待ちください!
7月3日(火)笹飾りをしました。 バスの運転手さんが、朝、大きな笹竹を取って きてくれたので、みんなで一生懸命に作った 笹飾りやたんざくを願いを込めてつけました。
色とりどりの飾りがとてもきれいでした。 みんなの願いがお星様に届きますように。
笹飾りの合間に水遊びをしました。 水鉄砲や金魚すくい、お友だちと水をかけ 合ったりバシャバシャと泳いでみたり、それ ぞれ好きな遊び方で水と仲良くできました。
中には顔に水がかかることが苦手な子もいます が、今年はそれで泣いたりする子もおらず、 真顔でがんばっている様子がうかがえました(笑)。 今年はいっぱい水遊びをすることができました。 来年もたくさん遊べると良いですね。
6月19日(月)髙尾警察の方が来園し、 交通安全教室を行ってくれました。 始めにみんなでホールに集まり、交通ルール のDVDを見ました。
DVDを見た後に、おまわりさんと一緒に 交通ルールの確認をしました。特に横断歩道 の渡り方についてのお話を聞きながら、練習 をしました。
お話を聞いた後は園庭に出て、実際に横断 歩道を渡る練習をしました。信号機の色を 自分で確認して行動します。
青信号に変わったら、右左右を見て手をしっ かりと上に挙げ、サッと歩いて横断歩道を 渡ります。みんな上手に渡れたので、おまわ りさんから褒めていただけました。これから も交通ルールをきちんと守って行動しましょ うね。